M14プレリの予約も始まっている中のFNM
2013年7月6日 TCG全般もう2週間後?なんですね。ぼちぼちプレビュー眺めながらこれはゴミカードだ!と叫ぶ作業をしましょう。
どちらかっていうとやっぱりテーロスのほうが気になります。新しい二色土地が入るというウワサもあるし。
ともあれ今日のFNM。メモを忘れたので簡潔にレポります。どんなデッキで出たかはまたちょっとあとで。トリコカラーとだけ言っておきます。
一戦目
ドラントークン×○○
一回目を未練ある魂からのスピリットトークンをガヴォニーの居住区で強化され、あっさりライフが溶ける。心が折れそうになるもサイドから電謀を投入。静電術士じゃないのはレシピになかったから。コピーデッカーだからね。対戦相手はサイドから真髄の針を投入した模様で、設置→静電術士を指定。心の中でほくそ笑みながら、トラフトでプレインズウォーカーを無視して火力で押し切って勝ち。三回目もそんな感じ。電謀は役に立ちました。終わったあとにトリコトラフトですか?と訊かれたので違います、ときっぱり答えておく。 (勝ち筋はトラフトだったけどね!)
二戦目 稲荷さん
グリクシスt啓示コン××
コントロールと相性が悪いのはわかってたので、吐きそうになりながら二戦を消化。4ターンでコンボ決めきれなかったら勝てないよー。
三戦目 kenさん
セレズニアビート×○○
復活の声が強かった(小学生並みの感想)。あれはだめだ。最悪のカードだ。戦慄の感覚でタップすることを強いても、トークンが出てくる。火柱で焼くしか対策がない。それでもなんとか勝てたのはやっぱりトラフトのおかげです。ありがとう、そしてありがとう、トラフト。銀刃復活の声と殴り合いして勝てるなんてやっぱりおかしい。
というわけで、 トリコトラフトではなくMOデイリーで4-0したというこちらのデッキをコピーして出場。
信仰の盾が見つからなくて、ミジウムの外皮を代用してよりイゼットっぽさをアップさせました(言い訳)。あとトラフトも4枚持ってないので瞬唱をメインから1枚投入。
サイドはいじりすぎて原型留めてないので貼りません。ラルとか持ってねーもん。
勝ち筋は何かというと、
《ニヴィックスのサイクロプス/Nivix Cyclops(DGM)》がいる状態で呪文を2つ以上唱え、 《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》で二段攻撃を持たせます。するとあら不思議、対戦相手のライフは溶けます。おしまい。
みたいなギミックを搭載したコンボデッキです。数日前に友人にこんなデッキがあるんだけど使ってみない?と言われました。パーツが揃ってそうだからという理由からだそうですがこんなデッキ回せるか自信がなかったぼくは、しかし普段のトリココンを使い飽きはじめていたのでちょうどいいやと乗り替えてみました。
コンボは全然決まりませんでしたが(フリーでやったkenさんとのときだけ)、なかなか面白い使い心地だなと思いました。重コンではないトリコを使ったのは初めてだったので、物あさりひとつ使うのにも迷ったりしましたが。
プレイングが問われるデッキだと思うので機会があれば修行を重ねて、またFNMに持ち込もうかなと思ってます。
四色グットスタッフはトラフトと啓示を投入することにより総額5万円以上の札束デッキとなりそうです。MTGこわいなあ
どちらかっていうとやっぱりテーロスのほうが気になります。新しい二色土地が入るというウワサもあるし。
ともあれ今日のFNM。メモを忘れたので簡潔にレポります。どんなデッキで出たかはまたちょっとあとで。トリコカラーとだけ言っておきます。
一戦目
ドラントークン×○○
一回目を未練ある魂からのスピリットトークンをガヴォニーの居住区で強化され、あっさりライフが溶ける。心が折れそうになるもサイドから電謀を投入。静電術士じゃないのはレシピになかったから。コピーデッカーだからね。対戦相手はサイドから真髄の針を投入した模様で、設置→静電術士を指定。心の中でほくそ笑みながら、トラフトでプレインズウォーカーを無視して火力で押し切って勝ち。三回目もそんな感じ。電謀は役に立ちました。終わったあとにトリコトラフトですか?と訊かれたので違います、ときっぱり答えておく。
二戦目 稲荷さん
グリクシスt啓示コン××
コントロールと相性が悪いのはわかってたので、吐きそうになりながら二戦を消化。4ターンでコンボ決めきれなかったら勝てないよー。
三戦目 kenさん
セレズニアビート×○○
復活の声が強かった(小学生並みの感想)。あれはだめだ。最悪のカードだ。戦慄の感覚でタップすることを強いても、トークンが出てくる。火柱で焼くしか対策がない。それでもなんとか勝てたのはやっぱりトラフトのおかげです。ありがとう、そしてありがとう、トラフト。銀刃復活の声と殴り合いして勝てるなんてやっぱりおかしい。
というわけで、
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4 《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
3 《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
2 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
21 lands
4 《ニヴィックスのサイクロプス/Nivix Cyclops(DGM)》
4 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
3 《どぶ潜み/Guttersnipe(RTR)》
11 creatures
4 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
4 《巧みな回避/Artful Dodge(DKA)》
4 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
4 《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
1 《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》
4 《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
4 《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
3 《戦慄の感覚/Feeling of Dread(ISD)》
28 other spells
信仰の盾が見つからなくて、ミジウムの外皮を代用してよりイゼットっぽさをアップさせました(言い訳)。あとトラフトも4枚持ってないので瞬唱をメインから1枚投入。
サイドはいじりすぎて原型留めてないので貼りません。ラルとか持ってねーもん。
勝ち筋は何かというと、
《ニヴィックスのサイクロプス/Nivix Cyclops(DGM)》がいる状態で呪文を2つ以上唱え、 《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》で二段攻撃を持たせます。するとあら不思議、対戦相手のライフは溶けます。おしまい。
みたいなギミックを搭載したコンボデッキです。数日前に友人にこんなデッキがあるんだけど使ってみない?と言われました。パーツが揃ってそうだからという理由からだそうですがこんなデッキ回せるか自信がなかったぼくは、しかし普段のトリココンを使い飽きはじめていたのでちょうどいいやと乗り替えてみました。
コンボは全然決まりませんでしたが(フリーでやったkenさんとのときだけ)、なかなか面白い使い心地だなと思いました。重コンではないトリコを使ったのは初めてだったので、物あさりひとつ使うのにも迷ったりしましたが。
プレイングが問われるデッキだと思うので機会があれば修行を重ねて、またFNMに持ち込もうかなと思ってます。
四色グットスタッフはトラフトと啓示を投入することにより総額5万円以上の札束デッキとなりそうです。MTGこわいなあ
コメント